人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もりのくまの”M's Grab Bag”が「くまの雑記帳」で再出発。観劇記録、コンサートの記録、おいしいもの記録が中心の雑記帳です。


by a_bear_in_woods
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

3月の読書のまとめ

先月読んだ本のほとんどがキンドル本。
ベッドの中で読むと、実のところ1ページも進まずに寝落ちすることもあるんだけど、それでもやっぱり少しずつ進むものだわ。

4月からは例年通りペースが落ちると思うけど、でも、なんとか今年度は沢山読みたいな。

2013年3月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:1631ページ
ナイス数:14ナイス

新訳 マクベス (角川文庫)新訳 マクベス (角川文庫)感想
新訳と付いているだけあって読みやすいかった。 こまかい注釈がついているので、一つの言葉がもつ多彩な意味やベースになる話についても知ることが出来るのだが、ほとんど本編のセリフと同量かそれ以上になりそうな注釈はいちいち読んでいると、せっかくの物語に浸れないのが残念。 したがって途中からは注釈は見ずに読み進んだ。 いずれ再読する時には注釈もじっくり楽しむかもしれない。 物語としては非常にドラマチックで自分たちの犯した罪に追い立てられて行くマクベス夫婦の様子はドキドキしたが、急展開にびっくりでもあった。
読了日:3月29日 著者:シェイクスピア,河合 祥一郎
子猫と権力と×××子猫と権力と×××感想
ここまで噛み砕いて説明されなければならないほど、内省する習慣が無い人たちが増えているのか、と少々驚きましが、PCに向かってなにかつぶやけば、誰かが何かを返してくれる、ちょっと調べてみれば、疑問に対する答えのようなものも安易に手に入るんだから、そうなるのも判る気はする。 そして、数ある項目の中には「私、これに弱いな」って発見があるのも事実。 自分をラジカルに変えなくても良いけど、ほんの少し変えてみると、将来は大きく変わるかも、と前向きなメッセージのある本。「人生を変える教室」とセットで読むといいかも!?
読了日:3月28日 著者:五百田 達成,堀田 秀吾
あらし: 1 (研究社シェイクスピア・コレクション)あらし: 1 (研究社シェイクスピア・コレクション)感想
出だしは少し戸惑ったけれど、”あらし”がなぜ起こったのか、そして人々は何処に導かれて行こうとしているのかが判ってきたら、話に引き込まれた。 セリフの多くが詩となっているので、本来の味わいは原文、もしくは舞台でその音を実際に楽しむのが良いのかもしれない。 兄弟による簒奪は古今東西普遍のテーマだと思う。セリフの詩のリズムもあって、文楽、歌舞伎と言った日本の古典にも通ずると感じた。
読了日:3月19日 著者:ウィリアム・シェイクスピア
キング・イン・ザ・ミラーキング・イン・ザ・ミラー感想
とある場所で本人が発言していた通り、小説であり、ビジネス書によくある啓蒙本でもある。これまた作者が意図したこととして、英語への翻訳を考えているため、文体はむしろそういった英語の本をを日本語に翻訳したような感じになっている。(『フィッシュ』を読んでいるみたいだった) マイケルに対する愛情は良く判ったけど、あくまでもマイケル視線、それも実のところ生前には興味を持っていなかった人物による後付け伝記というのが微妙。そこは著者の自由ではあるけれど、読み物としてならばもっと中立な位置からの物を読んでみたかった。
読了日:3月15日 著者:清涼院流水
論理的に読む技術 文章の中身を理解する"読解力"強化の必須スキル!  (サイエンス・アイ新書)論理的に読む技術 文章の中身を理解する"読解力"強化の必須スキル! (サイエンス・アイ新書)感想
「読む」技術となっているが、読んだ文書を一度分解して再構築するところでは、書く技術にも十分に役立つ説明になっている。 図解や各項目に添えられた挿絵というか、マンガが理解を容易にする助けになっている。 大学生や仕事で文書を作る機会の多い人は一度読んでみると、自分の文章の書き方も変わってくるのでは? 同シリーズか、同著者の別スキルの本を引き続き読んでみたい。
読了日:3月12日 著者:福澤 一吉
コズミック・ゼロ 日本絶滅計画 (文春文庫)コズミック・ゼロ 日本絶滅計画 (文春文庫)感想
あるきっかけで作者とその自信作?集大成?を知り、心ひかれて読んでみた。ちょっと期待しすぎたかな。この作者の本は初めてなので、あとがきにあるようにこれが彼の流儀なのだろうけど、細部で気になる表現があったり、黒幕をあの人物にするのはいいとしても、もう少しそれに繋ぐ伏線は前にはっておいてほしかった。(後付けの伏線(?)はあるが)。 最後のオチも意外なような意外じゃないような、微妙。 ただ、たしかに他にあまりないタイプのストーリーだとは思うし、後半は読むスピードを上げることになったので、エンタメとしては良い。
読了日:3月11日 著者:清涼院 流水
続あしながおじさん (角川文庫)続あしながおじさん (角川文庫)感想
グーテンベルク21版をkindleで。 有名な『あしながおじさん』の続編ということで邦題がついていますが、今風に言うならスピンオフ? 「あしなが…」のヒロイン、ジュディの親友サリーがジュディの出身の孤児院の建て直しに奮闘する。「あしなが…」と同じ一人の人物が書き綴る手紙で物語が進行しする形式は継承。よりロマンス色が強くなっていて、登場人物たちが大人なためかはじけるような勢いは前作の方が上。 考えてみればサリーに孤児院を任せたいっていう伏線(?)はすでに最初の作品で張られていたわけだから、すごいな。
読了日:3月6日 著者:ジーン ウェブスター

読書メーター

by a_bear_in_woods | 2013-04-02 16:36 | Books & Comic books